2/7〜2/13(試験まであと9週間)

勉強開始から2週間です。

試験まであと9週間です。

 

今週はインプット中心の勉強方法を辞め、
過去問を解くことに切り替えた週でした。

 

<勉強方法切り替えた日のブログ>

inupiko.hateblo.jp

 

やっぱり体感的にインプットよりアウトプットが多いほうがいいです。

 

過去問正解率(午前)はいまだ30%台。

 

ダメダメさが数値でわかりやすく表れてくれました。

インプットだけの勉強では気付けないダメダメさでした。

 

 

意外と出来たのは英語の初見単語。

英語の意味が分かれば解けるみたいな問題に数問出くわしました。

普段、TOEICのために英語を勉強しており実用できずにいましたが、
英語を勉強していてよかったと久しぶりに思えました。

 

とは言え、数百問中の数問です。

プチよろこびです。

 

 

できなかったのは、ほとんどの分野まんべんなくです。

でも勉強の方向性はまた新たに明確になってきました。

 

「テクノロジ系」「マネジメント系」「ストララテジ系」とある中で

今ざっくり苦手意識が強いのは「テクノロジ系」です。

 

過去問をたくさん解いたところで、テクノロジ系の分野は ”知識の基盤” のようなものが無いとやってける気がしなかったので、インプットをもっと多めにしていかないといけないと感じました。

 

来週のテクノロジ系の分野は、
参考書のインプット:過去問のアウトプット=3:7
くらいでやっていきたいと思います。

 

マネジメント系とストララテジ系は、
テクノロジ系よりかは知識の芋づる度合が低いので、とりあえず過去問を中心に解いて覚えていきます。

午前試験の仕上げ段階で、不足している知識の補填として参考書の内容を覚えればいいかなと計画してます。

 

 

しばらくはテクノロジ強化期間です。

 

来週の自分、がんばれ